■WEB進捗管理システム(JProgress)とは
JProgressとは、
PCや携帯、タブレットであらゆる業種の作業進捗を管理するWEB系システムです。
建築現場やイベント会場設営、開発プロジェクトなどの案件単位に作業項目、担当者、予定数量等を設定し、自動で予定スケジュール(ガントチャート)を生成します。また、日々の実績を入力することで進捗状況を容易に把握することができます。
さらに、作業の進捗状況や撮影した写真を公開することができます。
■6つのメイン機能
-
1.作業項目設定
マトリクス形式で作業項目(大/中/小の3段階)の設定を行います。
各項目が同上の場合は項目の入力が不要で、異なる項目のみ入力することで簡単に設定できます。
作業項目以外に、進捗を管理するための予定数量と単位、担当者の設定ができます。
また、よく利用する作業項目をテンプレートとして保存することで、再利用が可能で、項目設定の手間を短縮することができます。
-
2.予定自動生成(ガントチャート)
案件の作業開始日を元に自動で予定(ガントチャート)を生成します。
予定は土曜・日曜・祝日を外すことも含めることも可能です。
マウスで予定バーを直接操作(移動や伸縮)することで、予定の開始日や作業日数の変更が可能です。
-
3.作業実績入力(日単位)
PCや携帯などで日々の作業時間及び進捗数量を入力します。
進捗数量を入力すると、予定数量に対する進捗率が自動計算されます。
-
4.進捗状況確認
予定に対する進捗状況(予定通り、遅れ、未完了)が実績バーの色分けで判断できます。
リスク(遅れ)の察知がいち早くできます。また、進捗率が表示されているので残日数を考慮してリスク発生の可能性も判断できます。
-
5.写真撮影
携帯やタブレットで、小項目単位に写真撮影(アップロード)ができます。
アップロードした写真を公開に設定することで、公開者に見せることができます。
※写真管理に関しては、建築現場や会場設営など現場写真を必要としている業種で利用します。
-
6.外部公開
公開された写真や作業進捗(予定と実績)を外部の人に公開します。
公開者は個人・法人の区別はなく、人数の制限もありません。
■主な機能・仕様
あらゆる業種の案件(開発プロジェクトや建築現場、イベント会場設営等)を作成します。
案件に関する情報(作業期間や担当部門や責任者、作業担当)を設定します。
完了日を入力すると案件がクローズされます。

作業項目(大、中、小項目の3階層)を作成します。
小項目に関しては、「その他」を選択することで項目のフリー入力に可能となります。
進捗状況を管理するために予定数量及び単位を小項目単位に設定します。
また、よく利用する項目はテンプレートに保存することが可能です。

作業項目に対して担当(担当者、業者)を設定。(複数可能)
また、作業日数と予定作成順序を設定することで予定を自動で生成。
作成順序に「後続作業」「平行作業」があり予定の開始をずらしたり同じにすることが可能。

予定自動作成画面で作業開始日を設定します。(1行目には案件の作業開始期間を初期表示)
また、予定を作成しない除外日(土曜/日曜/祝日)を設定します。
予定は各項目の作業日数によって自動生成されます。

自身が担当する作業項目に対して、日単位に実績を入力します。
入力する実績は作業時間、進捗数量(又は進捗率)になります。
実績は予定が承認されていないと入力が出来ません。また、作業完了が予定より早い場合や遅れている場合は実績バーの色が変化して一見で進捗状況が確認できます。
進捗状況を予定数量に対する実績数量で確認できます。
また、実績入力がパソコンだけではなく、携帯でも可能です。

■PC版での実績入力
■携帯版での実績入力(自身の担当分のみ表示)
撮影した写真や作業進捗を実作業者以外に公開することができます。
例えば、建築現場であれば撮影した写真を「施主」に公開、プロジェクト開発であれば作業進捗を上司や協力会社などの上司や営業に公開できます。
写真は項目単位に「公開可」設定されている写真だけ公開されます。
公開者はシステムにログインして公開された写真の参照や、作業進捗の確認ができます。
■公開者登録
■公開設定(案件単位)
■写真公開(携帯)
■作業進捗公開(携帯)
■機能一覧

■担当者別フロー

■対応ブラウザ/OS
1.Windows | Internet Explorer11 | Windows 8以上 |
Microsoft Edge | ||
Google Chrome | ||
2.スマホ(iPhone) | Safari | iOS11以上 |